owner -自己紹介

菅尾 恵子
製造・販売責任者

はじめまして!
当店のギャラリーをご覧いただき有難うございます。
べーべのおやつ 菅尾と申します。

当店は、
”キラキラと現在(いま)を駆ける働く女性”に健康的なお菓子を、
また、”1歳のお子様からでも食べられる”身体に優しいおやつをモットーとして
日々試行錯誤をしながらお客様とともに成長をしていくオンライン専門のお菓子屋です。


●「べーべのおやつ」ができるまで(私のプロフィール)●

私、菅尾には年の離れた姉がおり、物心がついた時からお姉ちゃんのお手伝いをして褒められるのが大好きでした。
その中でも年に数回しかない誕生日のケーキのお手伝い。私はホイップクリームの泡立て担当で、ケーキのデコレーションが上手くいって親やおばあちゃんに褒められた時は幼いながらにとても誇らしく感じたものです。
私自身、かなりの飽き性でどんな習い事もすぐダメになってしまいがちだったのですが、お菓子作りに関しては友達と交換日記ならぬ交換レシピをして
あまりの熱量に言い出しっぺの友達から逆に(結構なマジ顔で)面倒臭がられるくらい、不思議なことに続けていても全く苦には感じませんでした。
食べることも大好きになった私は小学4年にもなるとすっかり(物理的に)丸くなり、体型をきっかけにいじめも経験。
そこで健康的な減量を決意し、はじめて
口の中に入れるものは”ただ食欲を満たす”だけでなく、
”食材や作り方次第で身体も中から元気になれる”、
つまり今も私の根本にある考えの一つである
”美容”や”身体に良い食”を考えるきっかけとなりました。

それからも
中学~高校と、何かとイベントや行事がある日などはお菓子を作り、
専門学校には製菓の方に進学、「作る楽しさ」や「美味しさ」だけではなく
「知識」としても沢山のストックを持てるよう日々の大半を授業に打ち込み
いつしか
「お店として、もっと沢山の人に喜んでもらいたい」
これが私の中で大きな夢となっていきました。

その後もケーキ屋、カフェ等様々な業種に従事、
結婚・出産を経た後もお菓子作りは続けていました。

子供が2歳になって市販のお菓子をたべるようになったころ、
ふと原材料をみてみると一般の人じゃ分からないようなカタカナ言葉ばっかりズラーっと書いていてビックリ。
そして、”どんなに身体に優しい食材を使ったところで、子供はかわいい方へ目移りしてしまう”というのは
私自身も2歳の子供を以て痛いほど経験していました。
「見た目がかわいい」
「身体に優しい」
大体のお菓子がこのどちらかに属していて、
2つを兼ね備えているものなんてその時私の知る限りでは
片手で数えられるくらいしかまだありませんでした。

「子供にも、せめて材料がわかるもので安心して食べてもらいたいな」
その一心で、長年の夢だったお菓子屋をついに開業したのです。


●なんで「べーべのおやつ」?●

べーべのおやつは、正式には「Bé-béのおやつ」と書きます。
Bébéとはフランス語で「赤ちゃん」や「未熟な」等の意味を指します。

「赤ちゃんからでも食べてもらいたい」
「未熟で右も左もわからないけれど、新しく道を作って進んで行きたい」
そして、お菓子はフランスが起源とも言われており、
「フランスの伝統的な製法を軸に、多方面へ羽ばたいていきたい」
このような意味を全て込めて、「Bé-bé」と名付けました。
なかなか呼びにくい店名ではありますが(笑)、この店名含めてまるっと皆様に愛していただけたら本望です。


●ロゴがもつ意味●

ベーベのおやつのロゴは、(鳥)(花)(リボン)が線で描かれた意外とシンプルな柄となっています。
これは、

・「鳥」→コウノトリ…
ヨーロッパでは古くから"幸せを運ぶ鳥"として親しまれています。日本でも、昔から"コウノトリが赤ちゃんを運んできてくれた"などの言い伝えがありますよね。

・「花」→かすみ草…
かすみ草の花言葉は"感謝" "親切" "幸福"など。
よく結婚式やお祝い事などにも使用されている、可愛らしい花です。

・「赤いリボン」→
リボンには"人と人とを結ぶ"という意味が込められている、"良縁"のシンボル。
蝶々結びは何度も結びなおせることから、"何度も相手に良い縁が結ばれますように"という想いを込めて。

…と、それぞれ
たくさんの意味を込めたものになっています。
是非、意味や想いを知った上で改めてロゴも見て下さいね( ◜‿◝ )♡


●なんでオンラインのみ?●

べーべのおやつでは、去年までは稀にイベント出店なども行っておりましたが
今年から主にminneショップを経由してのみのオンラインでのご注文をお願いしております。
店舗を所有していない分、「お客様にいい商品をとどける」、そのためにロスや固定費など、余計にかかる負担をできるだけ最小限に収める為です。
基本私は人と接するのが大好きですし、なかなか文面だと感情まで乗り切らない部分があって若干苦手意識はあるのですが(笑)、
出来るだけ皆様に寄り添い、お力になれるよう尽力していきますので
是非たくさんやり取りをしてくださいね。
(※夜中になると特に誤字脱字など文面ミスが多く見受けられご迷惑をおかけすることが多々ありますが、その都度温かい目で見てやってくださいw)


●べーべのおやつの素材へのこだわり●

べーべのおやつで使用している小麦は
市販ではあまり見られない種類の国産小麦を2種ブレンド、
身体に影響のあるトランスファット&アルミはフリー、
白砂糖のかわりに(※1)ミネラルたっぷりの「きび砂糖」を中心に「黒糖」「甜菜糖」「メープルシロップ」などを使い分け、
卵は製造所もあり私の愛する地元でもある、東京都町田市産の「カトウファーム」さんの贅沢卵を使用...など
とにかく素材にはこだわりがたくさん!
添加物のないクッキーやケーキがほとんどなので、お子様からお年寄りの方まで安心してお召し上がりいただけます。


そんなこんなで
たくさんご紹介をさせていただきました^^
分からない点やご希望などがあれば
いつでもお気軽にご相談くださいね!
これからも
べーべのおやつを
よろしくお願いいたします。